![]() | method-machine.com 最新情報 | 概要 | メンバー募集 | 練習日程 | メルマガ | 記録 | 公開講座 |マシンの花道 |方法 | お問合せ |
メルマガ2008年5月号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎◎ 方法マシンからのおたより 08年5月号 「方法マシンは横浜にやってきた」 ◎◎ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは 方法マシンよりメルマガ5月号をお届けいたします。 ○目次 ◎公演予告!『サーチエンジン』(7月18日) ◎報告「"緊急お花見企画 with 方法マシン"」 ◎ZAIMお引っ越し完了 ◎介さんの「マシンの花道」00000010号 ◎リーダー安野からの「ひとこと」 ◎ホームページ、メールアドレス再開のお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎公演予告!『サーチエンジン』(7月18日) このコンサートでは、従来のピアノコンサートのように演奏曲 目をあらかじめ決めている訳ではなく、音楽の楽譜を舞台上で 検索エンジンによって検索することで、曲目を決めていきます。 コンサート当日は、選曲の過程から、楽譜のプリントアウト、 プリントアウトされた音楽の演奏まで全て見せます。 方法マシンの『サーチエンジン』は、主催者の主観や、演奏家 の主観などによって選曲されるコンサートではなく、公募によ る抽選でもない。完全に機械的なプロセスを経て選曲されるコ ンサートです。 方法マシン主催公演『サーチエンジン』 日 時:2008年7月18日(金曜日)19:00開演(30分前開場) 場 所:山手ゲーテ座 http://www.iwasaki.ac.jp/museum/ 出 演:大井浩明(名誉マシン)、方法マシン 料 金:前売1,500円 当日2,000円 制 作:今井貴紗子 制作協力:ナヤ・コレクティブ 協 力:山手ゲーテ座 ご予約:ticket@method-machine.com まで 機械を自称する人間の集団である方法マシンが、世界的ピアニ スト大井浩明氏を名誉マシンに迎えピアノコンサートをプロデュ ース。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎報告「"緊急お花見企画 with 方法マシン"」 トークプログラムでは、これまでの活動記録映像を上映しなが ら、実行作品や方法マシンの歴史を解説。上映映像は、「演算 するからだ展」、「またりさま全公案連続演奏会」、「ハノン 大演奏会」、「音楽映画第二番・三宅島」、「手順派合同祭」。 そして安野太郎による新作「音楽映画4.1番・浅草のお花見」 の初演を行った。来場のお客様には、方法マシンとして初めて の実行作品「方法カクテル」(中ザワヒデキ、松井茂、足立智 美作品)を一杯ずつふるまった。 トークプログラム後に、屋外に出かけてお花見をしながら 「またりさま」のワークショップを予定していたが、あいにく の雨天だったため、そのまま室内で実施した。3月のマシン キッズ講座での反省点を活かした説明で演算時の混乱が最小限 に食い止められ、初体験の大人でもうまく進行することができ た。来場の観客やスタッフのほとんどが実行した。(鶴見) :実施データ: a-cita cafe special program "緊急お花見企画 with 方法マシン" 日時:2008年4月13日(日)アサヒ・アートスクエア 主催:アサヒ・アートスクエア 協賛:アサヒビール株式会社 参加メンバー:鶴見、馬場、羽山、森下、安野 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎ZAIMお引っ越し完了 この度4月8日から方法マシンがめでたくZAIM202号室に入居し ました。安野太郎との共同オフィスという形です。これからは ZAIMを拠点として、方法マシンの活動を活性化させていくつも りです。オフィスにはたいがい誰かいるのであらかじめ連絡を 入れてから、いつでも遊びに来て下さい。 連絡先:info@method-machine.com 〒231-0021横浜市中区日本大通34 ZAIM本館 202号室 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎介さんの「マシンの花道」00000010号 シリアルナンバーを+1して、マシンの花道、献上。今回は4月 13日に開催した緊急お花見企画の極私的模様と、横浜ZAIMに事 務所を構えた事を記念して4月27日に開いた御披露目パーティー について御報告したいと思う。 まず、緊急お花見企画については鶴見と丸かぶりなので、極私 的な事項を盛り込みつつ記述したい。筆者は本番の前日から野 暮用で外泊しており、その日はとても暖かく過ごしやすい日だっ た為に軽装だった。そして一夜開け本番当日、冷たい雨が降る 花冷えの極み。予定されていた野外パフォーマンスが決行され ていたら間違いなく風邪をひいていた。屋内では予定通り過去 の映像をお見せしながらのトークショウ。これまでの活動を総 決算する内容であり、方法カクテルを振る舞いながらの濃いひ とときを展開した。 次に安野太郎の「音楽映画締4.1番 浅草のお花見」を実行し て、締めくくりには野外で実行するはずだった「またりさま」。 お客様を交えての実行だったがすぐにマスターしていたのが印 象深い。ここで特筆しておきたいのが、トークショウ。我々は 会場の中央に置かれたテーブルに陣どり、お客様はぐるりと取 り囲んだ構図で、進行役の根本さんからインタビューを受ける ラジオの公開録音さながらの形で進められた。プロジェクター で投影されたこれまでの映像記録を観ながら、方法カクテルを 口に運ぶ。濃くもリラックスしたひとときだった。 横浜ZAIMでの事務所御披露目パーティーは、まず建物について 述べておきたい。元牢屋付き裁判所という建物なのだ。その2 階に事務所となる部屋を割り当てられたのが、パーティーはそ の地下にある重厚な調度品でコーディネートされた部屋で行わ れた。御来場頂いた方々からはお酒などの差入れを頂戴し、こ こでも過去の映像を観て頂きつつ盛大に執り行われた。 以上、根っ子を堀り返しつつ事務所を拠点に先へと進む方法マ シン。7月に予定しているピアノ企画に乞う御期待。(介) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎リーダー安野からの「ひとこと」 方法マシンの活動ではない僕の個人的な活動ですが、去る五月 九日の夜に吉祥寺で『Rave Tibet Live』というライブを行い ました。出演はモーリー・ロバートソン、池田有希子、安野太 郎と仲間達、カール・ストーン、在日チベット人のみなさんで した。チベットのみなさんには、youtubeなどにアップロード さている日本でのデモ映像で聴かれる特徴的な声で叫ぶシュプ レヒコールのあの人もいました。どんな内容であったかはネッ ト上で検索してみて下さい。 『Rave Tivet Live』を切っ掛けに考えていることがあります。 最近、北京オリンピックに関連して、「スポーツと政治は別だ」 と言われている場面をよく耳にすることがあります。 これは僕にとって「芸術と政治は別だ」と変換して考えること ができる問題です。僕自身はこれまで芸術と政治は別だと考え ている立場で活動していました。 ところが、最近は色々と思うことがありまして、政治と切り離 された芸術などあり得ないとさえも思うようにもなっており、 毎晩寝る前に考えたりしています。僕自身がチベットに関連し た音楽企画に関わっているからという感情移入を差し引いて考 えるようにはしていますが、それでも政治と芸術は別ではない と思うようになっています。芸術があらゆるものとの関係から 分断されたそれだけの状態というものを僕は体験したことがあ るだろうか。 方法主義者達はイラク戦争の時に『方法主義参戦宣言』(二〇 〇三年四月一日)というものを書きました。今夜はこれを読み 直して芸術と政治について思いを馳せたいと思ってます。 http://www.aloalo.co.jp/nakazawa/method/04manifestowar_j.html 七月十八日の方法マシン『サーチエンジン』ご期待下さい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎ホームページ、メールアドレス再開のお知らせ 方法マシンのホームページおよびメールアドレスが 再開いたしました。 URL:www.method-machine.com メールアドレス:otayori@method-machine.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎ 方法マシンからのおたより 2008年5月号 ◎ 発行:2008年5月28日 発行者:方法マシン メルマガの配信解除、新規登録、 バックナンバーの閲覧はこちらから http://method-machine.com/otayori/ メルマガに関するお問合せ otayori@method-machine.com 本誌は、他者への転送は自由ですが、改竄や盗用は禁止します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
メルマガバックナンバーバックナンバー一覧 |