![]() | method-machine.com 最新情報 | 概要 | メンバー募集 | 練習日程 | メルマガ | 記録 | 公開講座 |マシンの花道 |方法 | お問合せ |
メルマガ2008年3月号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎◎ 方法マシンからのおたより 08年3月号 「機械になろう!マシンキッズ育成」 ◎◎ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは 方法マシンよりメルマガ3月号をお届けいたしいます。 この度、初めての子供向けワークショップを開催致します。「機械 になろう」と題して、マシンキッズ育成への一歩を踏み出します。 ☆機械になろう☆ 練馬区教育委員会委託「ねりま遊遊スクール」 講師:方法マシン ☆2008年3月8日(土) 10:00から11:00 「機械になろう その1〜蛇居拳算〜」 パフォーマンス集団「方法マシン」といっしょに、「蛇居拳算(じゃ いけんざん)」というルールにしたがって、リズムをうったりから だをうごかします。 ☆2008年3月17日(月)15:30から16:30 「機械になろう その2〜またりさま〜」 パフォーマンス集団「方法マシン」といっしょに、「またりさま」 というかくうのでんとうげいのうをえんそうします。 対象:小学生以上 場所:練馬区立南田中児童館 http://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodate/jidoukan/jido10/sisetu/map.html 申し込み:当日先着20名(当日会場受付30分前から) 参加費:無料(見学自由) 主催・連絡先:表現クラブがやがや(小島)03-3990-4457 どのような反応・成果が得られるのかは正直未知数ですが、次回の メルマガでたっぷりご報告したいと思います。参加・見学歓迎です。 それでは最後に、代表・安野太郎からのメッセージです。 2008年の方法マシン主催公演予告。 今年の方法マシン主催公演は7月20日に横浜市内の某所で、名誉マ シンのX氏を迎えて、これまでの方法マシンとは打って変わった新 次元の公演を企画中です。月二回の方法マシンの集まりで、企画会 議やそれにともなう作業を行っており、徐々に企画が固まりつつあ ります。公演の詳細はこのメルマガで小出しに発表していきます。 7月20日は、今からスケジュールを空けておく事をオススメします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎ 方法マシンからのおたより 2008年3月号 ◎ 発行:2008年3月3日 発行者:方法マシン http://method-machine.com メールアドレスの新規登録、変更、 バックナンバーの閲覧はこちらから http://method-machine.com/otayori/ メールマガジン配信解除、 その他のお問合せは下記アドレスへご連絡ください otayori@method-machine.com 本誌は、他者への転送は自由ですが、改竄や盗用は禁止します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
メルマガバックナンバーバックナンバー一覧 |