![]() | method-machine.com 最新情報 | 概要 | メンバー募集 | 練習情報 | メルマガ | 記録 | 公開講座 | マシンの花道 |方法 | お問合せ |
方法マシン出演スケジュール2008〜&トピックス◎『サーチエンジン』再演@川崎市市民ミュージアム◎2009年3月22日 方法マシンのピアノコンサート『サーチエンジン』が、初代ピアノ屋・岡野勇仁氏を名誉マシンに迎えて再演! 「複々製に進路をとれ ―粟津潔60年の軌跡―」の関連企画として、今回の副題は「ピアニスト炎上」!
■日時:2008年3月29日(日)16:00〜 ![]() ![]() チラシ画像(クリックで拡大します) →『サーチエンジン』初演記録 ◎ZAIM FESTA 2009出演◎
■日時:2008年3月7日(土)18:00〜 ![]() 方法マシンがZAIM FESTA 2009に出演しました。新作パフォーマンス『騎士の巡歴』を実行! →記録ページ『騎士の巡歴』について ◎『サーチエンジン』紹介ビデオアップ◎ 2009年1月23日 平成20年度[第12回]文化庁メディア芸術祭のアート部門・審査委員会推薦作品、方法マシン『サーチエンジン』の紹介ビデオが完成しました。ハイビジョン対応です。 『サーチエンジン』がどのような手順で行われたのかを字幕付きで見ることができます。 ◎『サーチエンジン』文化庁メディア芸術祭入選◎ 2008年12月9日 ![]() http://plaza.bunka.go.jp/festival/2008/recommend/ 文化庁メディア芸術祭は、年に一度行われるアートとエンターテイメントの祭典であり、特にアート部門ではメディアアートを扱う部門ではありますが、『サーチエン ジン』は方法マシンがプロデュースしたコンサートプロジェクトとして、音楽部門が設けられていないにも関わらず、音楽としての立場で応募しました。 その上での入選ということは、『サーチエンジン』は現代のメディア社会と音楽の関係を考える上で審査員にとって無視できなかった試みだったのだろうと認識しています。 2月4日から受賞作品展が国立新美術館がありますので、まだ何を行うかは未定ですが、是非ご来場頂ければと願います。 →『サーチエンジン』公演記録 注1: メディア芸術祭のweb上では安野太郎(方法マシン)という表記で紹介されていますが、『サーチエンジン』は、基本アイデアこそ私が考えたことは確かですが、名誉マシンを始めとして、方法マシンメンバー全ての力で行った公演です。 注2: メディア芸術祭のweb上ではインスタレーション・その他とカテゴライズされておりますが、『サーチエンジン』は方法マシンによるコンサートプロジェクトです。(追記:その後、確認の問合わせをした結果、「インスタレーション」は誤表示であることが判明し、「その他」に訂正されました。2008.12.16) ![]() 入選を祝し、お祝いバナーを2種類作成致しました。ご自由にダウンロードして、ホームページやブログに使用して下さい。リンク先は、方法マシンホームページhttp://method-machine.comにお願い致します。 ![]() ダウンロードをすることなく、以下をコピー&ペーストするだけで使用することもできます。 (小さいバナー) <a href="http://method-machine.com"><img src="http://method-machine.com/img/sebanner_s.gif" alt="『サーチエンジン』入選お祝いバナー小" border="0" align="center" hspace="10" vspace="10"></a> (大きいバナー) <a href="http://method-machine.com"><img src="http://method-machine.com/img/sebanner_b.jpg" alt="『サーチエンジン』入選お祝いバナー大" border="0" align="center" hspace="10" vspace="10"></a> ◎主催公演『サーチエンジン』◎ 機械を自称する人間の集団である方法マシンが世界的ピアニスト大井浩明氏を名誉マシンにむかえピアノコンサートをプロデュース!! ![]() 18:30開場/19:00開演 ■会場: 山手ゲーテ座 (みなとみらい線元町中華街駅5番出口下車徒歩5分、港の見える丘公演前の岩崎ミュージアム地階) ■入場料金:前売1500円、当日2000円 ■出演:大井浩明(名誉マシン)、方法マシン ■ご予約・問合せ: ○方法マシン: e-mail: ticket(a)method-machine.com ○岩崎ミュージアム: tel: 045-623-2111 e-mail: museum(a)iwasaki.ac.jp ■企画・主催:方法マシン ■制作:今井貴紗子 ■制作協力:ナヤ・コレクティブ ■協力:山手ゲーテ座 ◎テレビ神奈川に生出演!!◎ ■日時:2008年6月30日(月)12:30〜 テレビ神奈川の『ハマランチョ』という番組に方法マシンが出演します。 いくつかの作品紹介と共に、方法マシンの簡単な紹介等を行います。 神奈川方面にお住まいでテレビの見れる環境にある方は是非ごらん下さい。 →ハマランチョ番組ホームページ ◎ 新設事務所お披露目パーティ◎ この度、方法マシンが横浜ZAIM内に拠点を移すことになりました。つきましては、日頃お世話になっている皆さまに感謝の気持ちを込めて事務所お披露目パーティーを執り行う次第でございます。みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げます。 ■日時:2008年4月27日(日)16:00より ■場所:ZAIM202号室 ■最寄り駅:みなとみらい線 日本大通り駅、JR京浜東北線 関内駅 ■参加費:無料(差し入れ歓迎!) ◎ a-cita cafe special program ◎ 緊急お花見企画 with 方法マシン ■日時:2008年4月13日(日)open 15:30− close 17:30 ※トークプログラムは16:00-17:00(予定) ※トークプログラム終了後は、隅田川沿いで、方法マシンと一緒にお花見を予定しています。(雨天決行)そのため、a-cita cafe はクローズにさせていただきます。 ■入場料 : 無料 (予約不要) ※ワンドリンクオーダー制 ※フードメニュー(おつまみ)もございます ■会場:アサヒ・アートスクエア 東京都墨田区吾妻橋1-23-1スーパードライホール4階 →地図 ■ゲスト:方法マシン (鶴見幸代、馬場省吾、圜羽山圜、森下雄介、安野太郎)
アサヒ・アートスクエアの横を流れる隅田川。 TEL/090-9118-5171(◆営業時間10:00-18:00/火曜日定休◆) E-mail/ aas@arts-npo.org ![]() ◎機械になろう!マシンキッズ育成企画 練馬区教育委員会委託「ねりま遊遊スクール」 講師:方法マシン ☆2008年3月8日(土) 10:00から11:00 「機械になろう その1〜蛇居拳算〜」 パフォーマンス集団「方法マシン」といっしょに、「蛇居拳算(じゃいけんざん)」というルールにしたがって、リズムをうったりからだをうごかします。 ☆2008年3月17日(月)15:30から16:30 「機械になろう その2〜またりさま〜」 パフォーマンス集団「方法マシン」といっしょに、「またりさま」というかくうのでんとうげいのうをえんそうします。 対象:小学生以上 場所:練馬区立南田中児童館 申し込み:当日先着20名(当日会場受付30分前から) 参加費:無料(見学自由) 主催・連絡先:表現クラブがやがや(小島)03-3990-4457 →2007年以前の活動記録はコチラから |
次回の練習2009年3月26日(金) 時間:- 場所:川崎市市民ミュージアム サイトマップ |